鳥羽市鳥羽3丁目の鳥羽城主代々の祈願寺として有名な慈眼山 金胎寺にて、弘法大師御開帳記念 「夏越の祓い 茅の輪くぐり」が2019年6月30日(日)に開催されます。
時間:午前10時30分〜午後3時まで(随時、ご祈願受付)
※.境内の茅の輪はは6月21日より設置されています。
慈眼山 金胎寺の境内には、江戸時代に四国の船頭が開いたとされる「新四国八十八カ所」小霊場もあります。鳥羽の海や町並みとはまた違った空間が広がり、まだ一度も訪れたことがない人は、夏越の祓いをきっかけに参拝されてみてはいかがでしょうか?
夏越の祓いとは
夏越の祓いは、半年のうちに知らず知らずに心身に生じた垢(あか)や穢(けがれ)を祓い、心新たに後半に臨むため、無病息災、厄難消除、開運除厄を祈願する行事です。
茅の輪くぐりとは
茅で編んだ直径数メートルの輪をくぐり、心身を清めて厄災を祓い、無病息災を祈願するもの。
金胎寺 新八十八ヶ所小霊場
小霊場を訪れると鳥羽の町並みや海を望む景色とはまた違い、時を忘れてしまう空間が広がっています。小霊場は中之郷の住民たちで管理されており、一つ一つに管理者の石札が掲げられています。
お豆腐ソフトクリームが美味しい糀屋さん
町の酒屋さん 中西酒店さん
など、一つ一つ小霊場を巡りながら、実際のお店を訪れるのも良いですね。
鳥羽 慈眼山 金胎寺 年間催し スケジュール
※.2019年版となります。
- 1月1日(元旦) 修正会 祈願
- 3月3日(日) 清掃奉仕
- 3月8日(金) 初午準備(のぼり、テント、提灯、他)
- 3月9日(土) よみや、7時〜護摩祈願
- 3月10日(日) 初午 かたづけ
- 4月8日(月) 春季会式 はなまつり(甘茶)
- 6月16日(日) 八十八ヵ所、境内 清掃奉仕
- 6月30日(日) 夏越の祓い、茅の輪くぐり
- 8月13日(火) 迎え盆
- 8月15日(木) 送り盆
- 8月24日(土) 地蔵盆
- 10月20日(日) 秋季会式 八十八ヶ所参拝
- 12月15日(日) 八十八ヶ所、境内清掃奉仕
- 12月31日(火) 大晦日(今年、授かったお寺のお寺のお札等をお焚きあげます)
鳥羽 慈眼山 金胎寺 アクセス
名称:慈眼山 金胎寺
住所:鳥羽市鳥羽3丁目-1
電話番号:0599-26-3058
電車でのアクセスの場合
- 中之郷駅から徒歩6分
- 鳥羽駅から徒歩15分
車でのアクセスの場合
- 中之郷駅近く 中之郷パーキング 1日300円
関連リンク
-
-
昭和な鳥羽の台所 鳥羽なかまち公式WEB
昭和な鳥羽の台所 鳥羽なかまちには、国指定有形文化財 鳥羽大正屋かどやをはじめ、親しまれる昔ながらの店や建物が立ち並びます。ゆったりとした鳥羽観光を楽しめるスポットとして、ぜひ鳥羽なかまちに遊びにきま ...
続きを見る