三重県観光情報
三重県各地の観光情報を記事にまとめています。
記事で紹介する三重県の観光情報は、全国的にも有名なスポットから穴場スポットまで幅広くご紹介していきます。
せっかく訪れた観光スポットをノープランで過ごす旅も楽しみ方の一つですが、やっぱり限られた時間の中では事前に情報を得たほうが満足できるものです。当ブログの記事があなたの三重県旅行のお役にたてば幸いです。
ポイント
参考情報 三重県の地域わけ
三重県は東西南北、大きく分けて5つの地域に分類できます。
名古屋方面 三重県の北側(北勢)
桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、四日市市、菰野町、朝日町、川越町
県庁所在地津市がある三重県の真ん中あたり(中勢)
津市、鈴鹿市、亀山市、松阪市、多気町、明和町、玉城町
伊勢神宮をはじめ有名な観光地(伊勢志摩)
伊勢市、鳥羽市、志摩市、度会町、南伊勢町
大阪方面 三重県の北西(伊賀名張)
伊賀市、名張市
世界遺産 熊野古道がある三重県の南側(南三重・東紀州)
大紀町、大台町、尾鷲市、紀北町、熊野市、御浜町、紀宝町
奇跡の清流 銚子川 関連記事一覧
銚子川を眺めると唐揚げが食べたい衝動!三重県紀北町の中華料理店 潮州の暖簾をくぐる
奇跡の清流と呼ばれる三重県紀北町の海山に流れる銚子川。河口付近まで透明度が高くて、陸上から水中で暮らす生き物たちの姿を眺めることができます。 銚子川を眺めていると蘇ってくる思い出。夏の水中散策や雨上がりの霧の光景などなど、数々の思い出が蘇ってきますよね。そんな時、僕はいつも大好きな食べ物もつい思い出してしまうんです。 あぁ今日も銚子川は澄んでいて綺麗だなぁ・・・・唐揚げが食べたいな。 こいつ、何を言っているんだ?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、仕方がないじゃないですか・・・思い出してしまう ...
WEBマガジン OTONAMIEで奇跡の清流 銚子川の魅力と課題についての記事を書きました
三重県に暮らす旅するWEBマガジン OTONAMIE(オトナミエ)マガジンにて、三重県紀北町にある奇跡の清流 銚子川の魅力と課題について、ひと夏を過ごす中で感じたことを記事にしました。 タイトルは「清流 銚子川の思い出 「未来の自分たちへつなぐ」川で遊ぶ者の責任感」です。 透き通った青の世界には、銚子川生物の日常生活が広がる NHKスペシャル特集にも取り上げられ、県内外から注目を浴びる三重県紀北町の銚子川。1度訪れた人を虜にしてしまう魅力のひとつが、何といってもその抜群の透明度です。 透き通るようなエメラ ...
子供連れは必見 清流 銚子川から近場スポット 種まき権兵衛の里
権兵衛が種蒔きゃ、カラスがほぜくる三度に一度はおわずばなるまい、ズンベラ、ズンベラ・・・・・・ 俗謡 種まき権兵衛さんのお話を聞いたことがありますか?種まき権兵衛さんは、実在していた人物で三重県紀北町に縁があるんです。 今回ご紹介する三重県おすすめスポットは、たくさんの観光客が訪れる自然体験の名所 奇跡の清流銚子川のほとりに種まき権兵衛の里。 種まき権兵衛さんのことを、何となく聞いたことがあるという人も、そうでない人にも訪れてもらいたい日本庭園が美しいスポットが種まき権兵衛の里なんです。 駐車場や入場料も ...
三重県紀北町に流れる奇跡の清流 銚子川に出会ってから、気になって気になってしかたがなかったことがあります。 「銚子川って千葉県にあるの?」 関東で会った友人に「銚子川ってめっちゃ綺麗なんやよ。」と話したところ、衝撃的な返答に身が震えました。 みえ案内人なんだと・・・千葉県にも銚子川がある!?一体どんな川なんだ。 調べてみると千葉県銚子市には大きな川が流れていました。 その川の名は「利根川」。 みえ案内人「君の名は」みたいなイントネーションで、カイジをぶちこんでくる感じ・・嫌いじゃない。 三重県の銚子川を愛 ...
世界遺産熊野古道 伊勢路をはじめ、海、山、川と大自然に囲まれた三重県紀北町。 世界遺産熊野古道 馬越峠の眼下に流れる銚子川は、抜群の透明度を誇っています。透き通った美しい水質は「銚子川ブルー」と呼ばれ、全国から一目見たいと多くの人が訪れています。 銚子川の魅力は簡単に一言では伝えきれませんが、透明度の高さ以外に、「多種多様な生き物に出会えること」が一つ挙げられます。 私は生き物たちを眺めたり、共に泳いだりと、一緒に過ごすのが大好きです。特に今夏(2019年)は銚子川で時間を過ごせましたので、本記事にて、実 ...
伊勢志摩情報 関連記事一覧
わらび餅バー4種類を食べ比べ。モチモチ新食感の伊勢スイーツアイスをご紹介。
プルプル食感で癒やされる和スイーツのわらび餅。伊勢神宮内宮やおかげ横丁で有名な三重県伊勢市には、わらび餅専門の伊勢古仁屋(いせこびとや)さんが製造する伊勢わらび餅があります。 お土産にオススメな箱タイプの伊勢わらび餅や伊勢のカフェとのコラボ わらび餅ドリンクなどなど。まさに今、伊勢でわらび餅旋風が巻き起こっています。 そんな伊勢古仁屋さんが2020年夏、えっ一体どんな味なの?と気になる新商品を発売されました。 それが、ヒンヤリ新食感なわらび餅バーです。本記事では伊勢わらび餅アイス全種類(2020年8月時点 ...
三重県鳥羽市のお土産 さめのタレ燻製は噛めば噛むほど味わい深い逸品です。
あなたが普段の生活をしている地域には、「特別な食べ物」はありますか? その地域に根付いているからこそ食べてみたい、そう思うのは旅の楽しみのひとつですよね。 全国的にも有名で多くの方が観光に訪れる場所 伊勢神宮のある地域、伊勢志摩。伊勢志摩国立公園にも指定されている大自然豊かな地域では、全国的にも珍しい食べ物が多くあります。 伊勢志摩に訪れたことのある方は、「サメのたれ」という食べ物を既にご存知かもしれません。名前の通り、海の生き物「鮫」を食材とした伊勢志摩の郷土食です。 今回ご紹介するのは、そんな「サメの ...
安楽島牡蠣のゴマ油漬け 安楽島オイルスター☆の濃厚なひとくちにうっとり
三重県鳥羽市の美味しい食材の代表格といえば、海で育まれたプリプリの牡蠣!毎年11月頃から3月末頃まで特に賑わう牡蠣小屋は、冬の風物詩です。 あぁ早く冬にならないかな・・・寒いのは苦手でも「牡蠣が好き」が勝ってしまう僕のような人は、そんな妄想を繰り広げてしまうはず。 「・・・もう我慢できない、牡蠣が食べたい!」 もし、あなたが砂漠で放浪し水を求めるように牡蠣を求めてしまっていたなら・・・オススメの牡蠣の商品があります! 今回、ご紹介するのは濃厚な味わいにもう一粒、もう一粒と止まらなくなる「安楽島 オイルス ...
船越しょうゆ&レッドパールどっちにする?鳥羽マルシェのご当地ソフトクリームをご紹介
甘くて冷たいご当地ソフトリクーム。はじめて訪れた土地で「どこかで食べられないかな?」と探してしまいますよね。特に暑い日差しが降り注ぐ季節には、お昼ごはんを抜いてでも1日1本は食べたい・・・そんな魅惑のデザートです。 鳥羽水族館やミキモト真珠島など、真っ青な海の情景に目を奪われてしまう三重県鳥羽市にもご当地ソフトクリームを食べられるお店があります。今回は鳥羽駅から徒歩1分の鳥羽マルシェで食べられるソフトクリームのご紹介です。 鳥羽マルシェさんのソフトクリームは2種類 レッドパールソフトクリーム 船越しょうゆ ...
南伊勢町のお土産勢揃いなお店。ファミマが目印 みなみいせの宝箱
令和2年6月17日に南伊勢町船越にNEWオープンしたお土産物店「みなみいせの宝箱」のご紹介です。南伊勢町商工会女性部の方々で、「町に道の駅のようなお店を作りたい」という思いからできました。 お店はコンパクトなコンテナハウスで、ファミリーマート船越店の駐車場内にあります。とても立ち寄りやすい場所にあるので、南伊勢町にお越しの際は要チェックです。 まずは南伊勢町 みなみいせの宝箱の情報から みなみいせの宝箱の外観はこちらになります。見た目はコンテナハウスで、南伊勢町のゆるキャラ たいみーののれんやフラッグ ...