やってみた・挑戦してみた 三重県の観光情報 三重県中部(中勢)の観光 三重県北部(北勢)の観光 亀山市の観光 伊勢市の観光 伊勢志摩の観光 松阪市観光 津市の観光

御菓印帳で全国の和菓子巡り。まずは目指せ、三重県の御菓印4店制覇!そして、全国へ。

その場所でしか手に入らない特別な印。全国各地の神社を訪れると、御朱印帳を手に持った人が列をなしている光景を見かけたことはありませんか?

ついつい集めたくなる...それが魅惑の御朱印巡り!しかし、今回は印を集めるために訪れる場所は神社ではありません....

なんと、和菓子屋さんです。しかも、手に持つのは御朱印帳ならぬ御菓印帳(ごかいんちょう)!

全国銘産菓子工業協同組合さんが企画した「御菓印帳」は、全国各地の和菓子屋さんの本店でのみ手に入る「特別な御菓印」をコレクションできてしまう魅惑のプロジェクトです。

みえ案内人

御菓印巡りに繰り出さねば、和菓子好きの名が廃る!いざ...尋常に参る。(和なので武士っぽい口調に)

本記事では、三重県で手にいれた御菓印巡りの様子をご紹介します。さらに番外編として三重県を飛び出して手に入れてきた御菓印もご紹介しますので、ぜひ最後まで記事を御覧ください。

御菓印巡りに旅立前に 御菓印の詳細をチェック

御菓印帳の表紙には御菓印発行されているお店の銘菓がズラリ。

御花印とは、全国の和菓子屋が趣向を凝らしデザインした和菓子の御朱印のこと。

御菓印は和菓子屋の本店でしか手に入りません。本店で歴史と受け継がれた趣を感じながら、僕たちと作り手である和菓子屋さんが繋がり、和菓子をより身近に感じられる取り組みです。

御菓印を発行しているのは全国銘菓加盟店の一部の店舗です。

御菓印発行店

  • 北海道・東北地方:わかさいも本舗、三八、五勝手屋本舗、乃し梅本舗佐藤屋、柏屋
  • 東京・関東:榮太樓總本鋪、清月堂本店、とらや、うさぎや、龜屋、なごみの米屋、豊島屋、菓子舗間瀬
  • 北陸・信越地方:羽二重餅總本舗松岡軒、小布施堂、越乃雪本舗大和屋、柴舟小出
  • 中部地方:きよめ餅総本家、御菓子つちや、田中屋せんべい総本家、赤福、平治煎餅本店、深川屋陸奥大掾、柳屋奉善、両口屋是清、備前屋
  • 京都・関西地方:聖護院八ッ橋総本店、豆政、井筒八ッ橋本舗、本家菊屋、とらや
  • 中国・四国地方:廣榮堂、彩雲堂、風流堂、一六本舗
  • 九州地方:村岡総本舗、丸芳露本舗北島、石村萬盛堂、かるかん元祖明石屋、お菓子の香梅、金城堂、大原老舗
日本のお菓子@あじわい https://www.ajiwai.or.jp/gokain/

※.情報提供により、更新しました。御花菓印のお店は増えています。最新情報は「日本のお菓子@あじわい」さんをご参照ください。【2023/09/19更新】

御菓印の集め方 4ステップ

ステップ1:御菓印を発行している和菓子屋本店に到着!

ステップ2:和菓子屋さんの和菓子を一定額購入で御朱印GET!or御菓印を300円でGET!※.御菓印帳 2,750 円を持ってない人は合わせて手に入れましょう!

ステップ3:手に入れた御菓印を御菓印帳に収める。

ステップ4:せっかくなので本店や和菓子と御菓印帳で記念撮影♪

みえ案内人

一定額購入は1,500円〜2,000円の店舗さんが多い印象です。

三重県で御菓印が手に入る和菓子屋さんは4店舗! ※.2023年5月時点

三重県の御菓印を巡る作戦としては、細長い三重県の上から下へ南下していく....名付けて「お伊勢参り御菓印作戦(仮)」!

ということで、

深川屋陸奥大掾さん(亀山市)→平治煎餅本店さん(津市)→柳屋奉善さん(松阪市)→赤福さん(伊勢市)

の順番に巡っていきます。

【御菓子印1枚目】亀山市の銘菓 関の戸を求めて、深川屋陸奥大掾さんへ

東海道沿いの深川屋陸奥大掾さん外観

まずは最初にやってきたのは、亀山市関宿です。関宿は、東海道五十三次で知られる宿場町として栄えた町で、まるで時代をタイムトリップしたかのような古き良きスポット。

みえ案内人

街道沿いには気になるポイント盛りだくさん。こちらオススメの関宿町歩き記事です。

そして、関宿で創業370余年の間、江戸時代から変わらない配合や作り方を守りつづけている深川屋さんの作る銘菓が「関の戸」です。

映えある御菓印1枚目(店主の特別御朱印)&銘菓「関の戸」をゲット!
三重県亀山市のお土産 銘菓 関の戸(せきのと) 深川屋 パッケージ3
三重県亀山市のお土産 銘菓 関の戸(せきのと) 深川屋 中身1

関の戸は赤小豆のこし餡をぎゅうひ餅で包み、阿波特産の和三盆をまぶした一口大の餅菓子です。一口頬張れば、優しい口溶けでとても上品な味わいが広がります。

御菓印ゲット条件

  • 1,500円以上 (税込)のお買い上げで「御菓印」 が1枚、手に入る。
  • 「御菓印」 のみをご希望の場合は300円 (税込)で購入できる。
店名関の戸 深川屋陸奥大掾
住所〒519-1112 三重県亀山市関町中町387
休業日木曜日 ※祝日の場合は営業
営業時間9:30 ~ 18:00(出来上がりから売り切れまで)
電話番号0595-96-0008
公式WEB深川屋公式WEBページ
駐車場無料の観光駐車場から徒歩5分
アクセス方法【車】
関ドライブインから約5分
「びっくりや」さんから車で約2分

【電車】
関西本線JR関駅から徒歩10分
備考一方通行にご用心

深川屋陸奥大掾さんの関の戸 紹介記事

三重県亀山市のお土産 銘菓 関の戸(せきのと) 深川屋 パッケージ3
三重県亀山市のお土産 伝統銘菓 関の戸(せきのと) 深川屋

三重県には古くから続く伝統的な銘菓が数多くあります。特に三重県の名物餅は、赤福餅で有名な伊勢市をはじめ県内各地に点在しています。 一節によると遠く離れた地から伊勢の国に訪れる旅人をもてなすために、腹持 ...

続きを見る

【御菓子印2枚目】津市の銘菓 平治煎餅を求めて、平治煎餅本店さんへ

津市大門の平治煎餅本店さん外観

続いてやってきたのは、亀山関宿から車で下道を走ること約30分の津市大門です。津観音さんや老舗和菓子屋さん、うどん屋さんを始めとした飲食店が集まっています。

みえ案内人

●新聞時代は同僚とうどん屋さんやラーメン屋さんによく行ってました。あと、和菓子屋さんが多いのも魅力的。

到着したのは、津市のお土産といえば?で真っ先に名前があがる銘菓「平治煎餅」を作る平治煎餅本店さんです。

御菓印2枚目&銘菓「平治煎餅」をゲット!

創業以来、ほぼ変わらない製法で作られている平治煎餅。原材料は砂糖・小麦粉・卵のみで、ほんのり甘く優しい味わいとサクサクとした食感をお楽しみいただけます。

御菓印ゲット条件

  • 1,500円以上 (税込)のお買い上げで「御菓印」 が1枚、手に入る。
  • 「御菓印」 のみをご希望の場合は300円 (税込)で購入できる。
店名平治煎餅 大門本店
住所〒514-0027 三重県津市大門20-15
休業日水曜日/1月1日・2日
※.江戸橋店は元日のみ
営業時間9時~18時
電話番号059-225-3212
公式WEB平治煎餅本店公式WEB
公式SNS 最新情報はこちらから平治煎餅本店公式Instagram
平治煎餅本店公式Twitter
駐車場店舗裏に専用駐車場あり。

また、
大門駐車場を利用できます。 30分無料 〜1時間100円
アクセス方法津駅から車で5分
サオリーナから車で5分
備考

平治煎餅本店さんの平治煎餅紹介記事

津市の代表銘菓 平治煎餅は個包装で配りやすい定番のお土産です。

三重県の県庁所在地「津(つ)」。日本全国でも珍しい一文字の市です。 そんな三重県津市に訪れた際、まず押さえておきたい定番お土産が平治煎餅本店さんの「平治煎餅(へいじせんべい)」です。 地元民はもちろ ...

続きを見る

【御菓子印3枚目】松阪市の銘菓 老伴を求めて、柳屋奉善さんへ

四五百商店街(よいほモール)通り沿い柳屋奉善さん外観

続いてやってきたのは、津市大門から車で下道を走ること約30分の松阪市中町です。伊勢街道の古と今が交差する商店街「四五百商店街(よいほモール)」と呼ばれていて、通り沿いには創業100年を超える老舗店や新しいカフェや雑貨屋さんが連なっています。

みえ案内人

さわ餅やはちみつ最中アイス、中華そばの誘惑に勝つには強い意志が必要。もちろん、欲張っていただくのはアリです。

到着したのは大きな建物がひときわ目を引く老舗 柳屋奉善(やなぎやほうぜん)さん。柳屋奉善さんといえば、看板商品の銘菓「老伴(おいのとも)」です。

御菓印3枚目&銘菓「老伴」をゲット!

片面の最中に羊羹を流し込み固めた特徴的な和菓子で、一口頬張ればサックリとした食感とねっとりと甘さを楽しめます。

御菓印ゲット条件

  • 1,500円以上 (税込)のお買い上げで「御菓印」 が1枚、手に入る。
  • 「御菓印」 のみをご希望の場合は300円 (税込)で購入できる。
店名老伴 柳屋奉善
住所〒515-0083 三重県松阪市中町1877
休業日火・水
営業時間9:00〜18:00
電話番号フリーダイヤル:0120-51-0138
電話:0598-21-0138
公式WEB柳屋奉善公式WEBページ
公式SNS柳屋奉善 公式Instagram
駐車場徒歩3分圏内に有料駐車場あり
アクセス方法【車】
松阪ICから車で約10分
伊勢神宮内宮から車で約40分(下道)

【電車】
松阪駅より徒歩 約5分
備考同乗者がいれば、店前に車を停車して素早くお買い物も良さそう.

【御菓子印4枚目】伊勢市の銘菓 赤福を求めて、赤福本店さんへ

おはらい町通り・おかげ横丁入り口前 赤福餅本店さん外観

三重県の御菓印集めも残り1枚!やってきたのは、松阪市中町から車で下道を走ること約50分の伊勢市宇治中之切町です。言わずと知れた観光スポットは、休日・平日に限らず多くの人が行き交っていました。

みえ案内人

季節によって見える景色・変化があるので、地元民でも訪れる度に新鮮な気持ちになります。

到着したのは、こちらも言わずと知れた伊勢名物餅 赤福を販売する赤福本店さん。明治10年に建てられた切妻・妻入りの建物は中も外も必見です。

三重県の御菓印ラスト!御菓印4枚目&銘菓「赤福餅」をゲット! ※.写真では赤福の箱を平らに保っているので、袋のみ。

清流 五十鈴川のせせらぎをかたどった「こし餡」の滑らかな口当たりから始まり、川底の白い小石を模したお餅の柔らかさにうっとりする。幾度となく食べても飽きない、約束された名物餅です。

御菓印ゲット条件

  • 3,000円以上 (税込)のお買い上げで「御菓印」 が1枚、手に入る。
  • 「御菓印」 のみをご希望の場合は300円 (税込)で購入できる。
店名赤福 本店
住所〒516-0025 三重県伊勢市宇治中之切町26
休業日無休
営業時間午前5時~午後5時(繁忙期時間変更有)
電話番号0596-22-7000(総合案内)
公式WEB伊勢名物 赤福公式WEBページ
公式SNS赤福公式Instagram
駐車場おはらい町周辺 有料駐車場あり 内宮市営駐車場は1時間無料
アクセス方法・宇治橋前から徒歩6分
・五十鈴茶屋 五十鈴川店から徒歩7分
備考




三重県の御菓印コンプリート!まだ見ぬ、全国の和菓子屋本店の和菓子と御菓印を求めて

豪華!三重銘菓勢ぞろい&御菓印帳
みえ案内人

三重県の御菓印を制覇!われ、成し遂げたり!

実際に御菓印を集めてみて、わかったことが3つあります。

  • 1つ目は、単純に楽しいということ。目的の本店に到着すると、合わせて周辺を観光して終始楽しく巡れました。
  • 2つ目は、慣れ親しんだ和菓子が好きになって、新しい発見がある。御菓印が背中を押してくれて代表菓子だけでなく、味わったことのなかった和菓子との出会いを演出してくれました。
  • 3つ目は、御菓印帳を御菓印で埋め尽くしたい...そんな使命感を日に日に強くなっていったこと。特に御菓印帳には20の袋があります。全て御菓印で埋め尽くしたい、和菓子好き×コレクター魂に火がつきました。

そう、つまり御菓印巡りは三重県を制覇したら終わり....ではありません。

待っていろ、全国の銘菓たちよ。まずは三重県周辺から攻めていこう、そう心に誓う「みえ案内人」であった。

御菓印巡り 番外編!東京の銘菓を求めて...

と思っていた矢先に、たまたま東京に行く予定が舞い込みました。

みえ案内人

ん?これは御菓印を集めるチャンスなのでは?

東京で「御菓印」をゲットできる和菓子屋は全部で4店舗!

  • 榮太樓總本鋪(日本橋)
  • 清月堂本店(銀座)
  • とらや(赤坂)
  • うさぎや(上野)

となってます。今回は他の予定との兼ね合いで、日本橋&銀座の「榮太樓總本鋪」さんと「清月堂本店」さんの2店舗に立ち寄ることに決めました。とらやさん、うさぎやさんはTo Be Continue。

【御菓子印5枚目】東京日本橋の銘菓「梅ぼ志飴&金鍔」を求めて、榮太樓總本鋪さんへ

県外初 御菓印5枚目&銘菓「梅志さい」をゲット!

榮太樓總本鋪さんといえば、洒落好きの江戸っ子が命名したとされる「梅ぼ志飴」。素敵なレトロ缶に惹かれますね。中身を開けると、まさに宝石箱のように有平糖の飴がキラキラと輝きます。そして、「名代 金鍔」。刀の鍔をかたどった丸い金鍔は、小豆感と癒やしの甘さ、ゴマの風味で味わい深い和菓子です。

御菓印ゲット条件

  • 1,500円以上 (税込)のお買い上げで「御菓印」 が1枚、手に入る。
  • 「御菓印」 のみをご希望の場合は300円 (税込)で購入できる。
店名榮太樓總本鋪 日本橋本店
住所〒103-0027 
東京都中央区日本橋 1-2-5
休業日日曜・祝日
営業時間10:00~18:00(月~土)
電話番号03-3271-7785
公式WEB榮太樓總本鋪公式WEBページ
公式SNS榮太樓總本鋪 公式Instagram
アクセス【電車】
東京メトロ日本橋駅B9出口

【車】
首都高速江戸橋出入口から3分
備考

ワンポイント

本店では御菓印帳をゲットして、モーニングでいただいた「日本橋名物 贅沢なあんバタートースト」も格別でした。この後は東京内を歩きっぱなしだったので、グングン進めたのは「あんバタートースト」のおかげでした。

次行った時にはめちゃめちゃ気になった「にんべんコラボ かつを武士盛り 味たら志」を絶対に食べたいと思ってます。

【御菓子印6枚目】東京銀座の銘菓「おとし文」を求めて、清月堂銀座本店さんへ

御菓印6枚目&銘菓「おとし文」をゲット!

清月堂本店さんで御菓印と共に手に入れた和菓子は、銘菓「おとし文」。ほろほろっと優しい口溶けに和菓子の温かみを感じます。黄身餡をこし餡で包み蒸し上げた、黄身しぐれ菓子で想像以上にホロホロです。この癒やしの口溶け、ぜひ未体験の方は味わってみてほしいです。

御菓印ゲット条件

  • 1,500円以上 (税込)のお買い上げで「御菓印」 が1枚、手に入る。
  • 「御菓印」 のみをご希望の場合は300円 (税込)で購入できる。
店名清月堂銀座本店
住所東京都中央区銀座7-16-15 清月堂本店ビル1F
休業日日曜
営業時間平日9:30〜19:00
土曜・祝日9:30~18:00
電話番号03-3541-5588
公式WEB清月堂銀座本店公式WEBページ
公式SNS清月堂銀座本店 公式Instagram
アクセス【電車】
・東京メトロ大江戸線 築地市場駅から徒歩7分
・都営浅草線or東京メトロ日比谷線 東銀座駅から徒歩8分

【車】
京橋JCTから来る前4分
備考

編集後記

ここまで本記事を読んでいいただき、ありがとうございます。

いかがでしたか?美味しい和菓子と御菓印を求めて、旅に出かけましょう。まずはあなたの地元の和菓子屋本店から、御菓印を集めてみてください。

みえ案内人

僕の目標は、まずは目指せ!御菓印20枚です。これから、どんな和菓子や御菓印との出会いがあるのか、楽しみですね。

三重県の「和菓子」!関連記事はこちらから。

2024/5/19

宮リバー度会パークで開催「人のわマルシェ」の様子をご紹介 2024/5/29

2024年5月19日(日)、宮リバー度会パーク芝生広場にて「つないでつむぐ 人のわマルシェ」が開催されました。主催は「つないでつむぐ人のわマルシェ実行委員会」さんで、Instagram等で精力的に発信されている様子や魅力的な出展ブースに背中を押されて、会場を覗いてきました。本記事では「人のわマルシェ」の様子をご紹介します。 総勢28ブース「グルメや雑貨、体験ブースいろいろ」 午前11時頃は雨模様で傘が必要でしたが、正午にかけて晴れ間が指して、正午過ぎには傘いらずに。イベント主催者の熱量に天候が応えているよ ...

2023/9/19

御菓印帳で全国の和菓子巡り。まずは目指せ、三重県の御菓印4店制覇!そして、全国へ。

その場所でしか手に入らない特別な印。全国各地の神社を訪れると、御朱印帳を手に持った人が列をなしている光景を見かけたことはありませんか? ついつい集めたくなる...それが魅惑の御朱印巡り!しかし、今回は印を集めるために訪れる場所は神社ではありません.... なんと、和菓子屋さんです。しかも、手に持つのは御朱印帳ならぬ御菓印帳(ごかいんちょう)! 全国銘産菓子工業協同組合さんが企画した「御菓印帳」は、全国各地の和菓子屋さんの本店でのみ手に入る「特別な御菓印」をコレクションできてしまう魅惑のプロジェクトです。 ...

2023/2/23

南伊勢町の名物餅 かねも商店のはんごろし!?食べればヤミツキになる絶品スイーツ。

三重県は美味しいお餅で溢れているのは、餅好きにとっては常識かもしれません。赤福餅にへんば餅、二軒茶屋餅になが餅、安永餅、関の戸、松かさ餅・・・名だたる名物餅が三重県内に群雄割拠しています。 しかし、そんな有名処なお餅の影に隠れてひっそりと地元民に愛されているローカル餅が存在していることをご存知ですか? 今回は南伊勢町で愛されるちょっと変わった名前のローカル餅、かねも商店さんの「はんごろし」をご紹介します。 本記事では「はんごろし」の名前の由来や美味しくいただいた様子をレポート。商品内容や販売しているお店も ...

2023/7/20

伊勢うどんが丸ごとアラレに!?岩戸屋さんの伊勢うどんあられを、伊勢のお土産にどうぞ。

...時は2022年夏。あるようでなかった新たなお土産が伊勢市に爆誕しました。 その名も「伊勢うどんあられ」!そう、伊勢のソウルフード伊勢うどんが何とアラレになりました。しかも、伊勢うどんの麺やタレを使ったアラレという徹底したこだわりがあり。 本記事では、岩戸屋さんから新発売された「伊勢うどんあられ」を実食して、味わいや伊勢うどん感を徹底検証。商品の内容や販売しているお店を記事にまとめています。また、ひらめきで試してみた「伊勢うどんあられ」のアレンジレシピ?もご紹介してますので、ぜひチェックしてください。 ...

2023/3/18

和ヴィソンってどんなところ?Vison多気散策で再認識した和の心。

酒、出汁、醬油、お酢、味噌、水。これらの食材に共通するキーワード...和食! 三重県多気町の大型商業施設「Vison多気」には、古き良き日本の和食を満喫できるエリア「和ヴィソン」があるのをご存知ですか? 食事が多様化し、和食に触れる機会は少なくなってきている現代社会。改めて和食文化を見て、学び、味わえる機会はとても貴重なものです。 本記事ではヴィソン多気の「和ヴィソン」エリアを散策してきた実体験を、レポートとしてまとめてみました。これからヴィソン多気に訪れようと思っている方はもちろん、和食文化に興味関心が ...

三重県といえば餅菓子「餅街道」!関連記事はこちらから。

2023/2/23

南伊勢町の名物餅 かねも商店のはんごろし!?食べればヤミツキになる絶品スイーツ。

三重県は美味しいお餅で溢れているのは、餅好きにとっては常識かもしれません。赤福餅にへんば餅、二軒茶屋餅になが餅、安永餅、関の戸、松かさ餅・・・名だたる名物餅が三重県内に群雄割拠しています。 しかし、そんな有名処なお餅の影に隠れてひっそりと地元民に愛されているローカル餅が存在していることをご存知ですか? 今回は南伊勢町で愛されるちょっと変わった名前のローカル餅、かねも商店さんの「はんごろし」をご紹介します。 本記事では「はんごろし」の名前の由来や美味しくいただいた様子をレポート。商品内容や販売しているお店も ...

2023/2/24

鈴鹿市のなが餅!?引き継がれた伝統の味わい「立石餅」を味わう。

三重県の名物「なが餅」と聞いて、あなたはどのなが餅を思い浮かべますか? 桑名市の安永餅?四日市市のなが餅?太白永餅?それとも・・・・そう、今回はご紹介する「なが餅」といえばのメジャーどころ桑名市や四日市市のものではありません。 本記事では鈴鹿市の名物なが餅、もち久さんの立石餅(たていしもち)をご紹介していきます。なかなか手に入らない「なが餅」ですので、ビビッときて気になる方はぜひ手に入れてみてくださいね。 こんな人におすすめ 四日市市や桑名市のなが餅は知っていても、鈴鹿市のなが餅は知らなかった人 和菓子屋 ...

2023/2/24

四日市お土産のど定番 笹井屋のなが餅を旅の手土産にいかがですか?

三重県には美味しいお餅がたくさんある!旧街道沿いに旅人もてなしてきたお餅文化を総称して、三重県餅街道と呼ばれているのをご存知ですか? 餅街道に名を連ねるお餅の中でも細長い形が特徴的な「なが餅」は、三重県に住んでいる人はもちろん、三重県に遊びにきた人も一度は目にしたことがあるはず。 今回は「なが餅」といえばで、まず最初に名前があがる有名店 笹井屋さんのなが餅をご紹介します。四日市に訪れた際のお土産としてはもちろん、電車の駅売店やサービスエリアなどで販売されているお店も多いので、旅の小腹を満たすお供としても、 ...

2023/2/24

伊勢名物餅 くうや茶屋餅の柔らかな口溶けを体験してみませんか?

紅、白、ヨモギ色の米粒をまとったまん丸い伊勢名物餅をご存知ですか? くうや観助餅(かんすけもち)と答えた方は...惜しい!実はくうや観助餅は2021年に「くうや茶屋餅」に名前が変わり、美味しさアップでリニューアルしました! くうや観助餅と見た目は同じでも、ひと味違います。ただし、手に入るお店が伊勢二見の本店のみ(伊勢おはらい町で特別販売など除く)なんです。本記事では、夫婦岩や伊勢シーパラダイスで有名な伊勢二見に訪れた際は、必ず手に入れたい名物餅「くうや茶屋餅」をご紹介します。 こんな人におすすめ 伊勢の名 ...

2023/2/24

伊勢名物餅の神代餅はヨモギ成分たっぷりなホッと落ち着く草餅です

伊勢神宮参拝後のお土産はお決まりですか? 定番の赤福餅!ももちろんオススメですが、せっかくなら色んな伊勢名物餅を手に入れて「名物餅の食べ比べ」を楽しんでみませんか? 三重県は餅街道と呼ばれるほど、各地に名物餅が盛りだくさん!特に伊勢神宮内宮周辺には、赤福餅を筆頭にして美味しい伊勢名物餅が集結しています。 今回は伊勢神宮内宮 宇治橋から徒歩30秒でたどり着く、勢乃國屋さんの名物餅「神代餅(かみよもち)」をご紹介します。2個入、6個入、12個入と用途に合わせたラインナップが揃っていますので、ぜひチェックしてみ ...



目的のお土産を絞り込み検索

目的のお土産を絞り込み検索

✔を入れて検索ボタンを押してください。

※.and検索ですので、絞り込みはカテゴリーとタグで1✔ずつを推奨します。

-やってみた・挑戦してみた, 三重県の観光情報, 三重県中部(中勢)の観光, 三重県北部(北勢)の観光, 亀山市の観光, 伊勢市の観光, 伊勢志摩の観光, 松阪市観光, 津市の観光
-, , ,