濱地 雄一朗

三重県伊勢市在住のカメライター/エイチエムプロデュース代表▼日々、地域の魅力探しに邁進中。元新聞社・物産店バイヤーの経験を元に、観光やお土産物の情報を中心にお届けしています。【実際に自分が行ったところ、食べたり体験した物を記事にすること】がモットーです。 ▼関心分野:お土産・特産物/観光/グルメ/アウトドア▼お仕事はWEBライター、WEB・ECサイト制作、WEB・SNS広告など。「事業者の届けたいをユーザーに届ける」を、個人事業主の柔軟さでサポートしています。

伊勢玩具 けん玉

2023/2/24

三重県伊勢市のお土産 伝統刳物 伊勢玩具 けん玉 畑井工房

昔懐かしい郷土玩具の代表格である「けん玉」は、海外でも人気がありますよね。 現代は遊びが多様化していますが、昔のメジャーな遊びの一つであったけん玉。例えば、年配の方に渡すとスポーツけん玉の選手さながらの技を披露してくれたりするのは、それだけ「けん玉」で遊んできたからなんでしょう。 三重県には数多くの伝統工芸があり、伊勢市には畑井工房さんが作り続ける刳物 伊勢玩具があります。 伊勢玩具の中でも「けん玉」は、職人の技が光る色鮮やかな作品なので、遊んでも飾っても良し。 伊勢おはらい町のおかげ横丁に訪れる際には、 ...

海童工房 魚寅 カタクチイワシのアンチョビー2

2023/2/24

三重県鳥羽市のお土産 カタクチイワシのアンチョビー 海童工房 魚寅

口の中でほぐれるとトロリと濃厚な味わいが特徴の発酵食品「アンチョビ」。ピザやパスタなど、特にイタリアンで活躍している印象がありますね。 アンチョビの原材料といえば、カタクチイワシ。実は三重県が全国でも3本の指に入る漁獲量を誇っています。 今回ご紹介するのは、三重県で獲れた新鮮なカタクチイワシで作られたアンチョビなんです。海外産のアンチョビとは一味もふた味も違う、三重県鳥羽市の発酵・燻製専門店 魚寅さんの逸品お土産のご紹介です。 こんな人におすすめ お酒に合う珍味を探す、発酵の探求者 職人のこだわり、国産 ...

フルーツホオヅキワイン Physalis Gold5

2023/2/24

三重県紀北町のお土産 世界初 フルーツホオズキワイン デアルケ

「三重県紀北町で世界初のフルーツほおずきのフルーツワインが誕生した」 驚きのニュースが私の耳に舞い込み、新しいもの好きの性格からすぐにネットで購入ボタンを押していました。 実際にニュースを知るまでは、まず、ワインの材料である「フルーツほおずき」を知りません。 ほおずき(鬼灯)で思い出すのは、田舎のおばあちゃん家に遊びに行って笛を作ったこと。もちろん、食べた記憶はありません。 某日、自宅に届いた黄金色に輝く特別なフルーツワイン。 ワイングラスに丁寧に注ぎ、香りを楽しみながら一口飲むと、 「あぁ、これは特別な ...

あのりさばの塩辛

2023/2/24

三重県志摩市のお土産 伝統の郷土食 あのりさばの塩辛 心勢水産

三重県のみでなく、日本中の一部の地域には美味しい郷土食が眠っています。 三重県各地を散策し続ける中で、まだまだ新発見が尽きません。 なぜなら、地域の郷土食というのは、 そもそも商品化されていなかったり 商品化されていても特定の季節に限定数しか出回らなかったり 原材料が不漁で手に入らず生産されなかったり と希少性が高いものが多くあるから。 そう考えると商品化されている郷土食というのは、メーカーさんの努力の賜物なんですね。 今回ご紹介する心勢水産さんが製造する「あのりさばの塩辛」も安乗地域に伝わる地域の郷土食 ...

伊勢古仁屋「伊勢わらび餅」12

2023/2/24

三重県伊勢市のお土産 伊勢わらび餅 伊勢古仁屋(いせこびとや)

お伊勢参りとして、伊勢の國(現在の三重県)に訪れた旅人たち。 長い道中を歩き続け、疲労困憊の旅人が「ありがたやー」と食べていたのが三重県各地に残る美味しい名物餅だったそうです。特にお伊勢さんのお膝元である三重県伊勢市のおはらい町では、たくさんの名物餅を手に入れることができます。 有名な赤福餅をはじめ、食べ比べをしてみるのも伊勢神宮観光の魅力の一つですね。 さて、今回紹介するのは新しく伊勢の名物餅として仲間入りした「伊勢わらび餅」。モッチモチ度は伊勢随一で、黒蜜やきな粉で甘くも香ばしくも変化するのが特徴なん ...

2024/8/17

銚子川のお土産に最適!銚子川いきものサブレ キャンプinn海山

三重県紀北町にある透明度が高くて奇跡の清流と呼ばれる銚子川。 夏を中心として、川遊びやキャンプに三重県内だけでなく、全国各地から多くの観光客が訪れています。銚子川の魅力の一つに、多種多様な生き物に出会えること。水中メガネ越しに覗く生物たちの様子は息を呑むほど美しく、時間を忘れて見入ってしまいます。銚子川での楽しいひと時も終わりに近づくと、寂しさが込み上げてくるもの。 「何とかして生き物たちとの思い出だけでも持って帰れないかな。」 そんな人にオススメな銚子川のお土産がキャンプinn海山にあります。そのお土産 ...

銚子川コーヒー2

2023/2/24

三重県紀北町のお土産 特製ブレンド 銚子川珈琲 キャンプinn海山

透明度の高さが三重県随一の奇跡の清流 銚子川。 銚子川の透明な水面は青くきらびやかで、銚子川ブルーと呼ばれています。 訪れる人たちは春夏秋冬問わず、銚子川ブルーの美しさに釘付けになります。 今回紹介する紀北町お土産「銚子川珈琲」は、銚子川のほとりのキャンプ場 キャンプinn海山で販売されています。 味わいや香りで銚子川ブルーを表現した特別なブレンドになっているんですよ。 銚子川を眺めながら飲むのも良し、自宅で銚子川ブルーを思い出しながら飲むのも良しです。 こんな人におすすめ 銚子川のお土産を探している人 ...

ラグザ大阪 にほんのお酒 河武醸造3

2023/3/4

三重県の日本酒 鉾杉×牡蠣の和ヒージョがタッグ 生産者自ら大阪へ

あなたは普段から親しみのある商品は何ですか? 数えきれないくらい浮かんでいる人も多いのではないでしょうか。 そうであれば、とっても素敵なことです。 繰り返し購入しているということは、あなたはきっと商品の大ファンなんですね。 ところで、あなたが好きなその商品。 どのようにして出会ったのかを覚えていますか? 世の中で数多く販売されている商品には、生産者さん一つ一つ丹精込めて作り上げた思いが詰まっています。 ただ商品がどんなに美味しくても、あなたに知ってもらって、食べてもらわなければ何にも始まりません。 あなた ...

相差かまど 海女小屋 おぜごさん4

2023/2/24

鳥羽観光スポット 石神さん参拝の後は?そのまま海女の町で相差散策を楽しもう

三重県鳥羽市相差には「女性の願いを1つだけ叶えてくれる」といわれる神社があります。 「石神さん」と言えば、ご存知の方も多いかもしれませんね。 石神さんは神明神社の境内にあり、今日も多くの女性が参拝に訪れていることでしょう。 さて、それでは「石神さん」に参拝した後は、どのように過ごすのが良いでしょうか? 少し遠出して伊勢市や志摩市へ車を走らせ、観光地を巡る旅も魅力的ですね。 でも・・・せっかくならそのまま鳥羽市相差町で1日を過ごしてみてはいかがですか? 忙しない日常を忘れてリフレッシュできる過ごし方なので、 ...

銚子川コーヒー、サブレ 再撮影分1

2023/2/24

銚子川のお土産 銚子川生き物サブレとコーヒーで銚子川ブルーを思い出す

見えないものが見える川 奇跡の清流 銚子川。 三重県紀北町海山を流れる「銚子川」はNHKスペシャルで紹介をされて、ますます注目度が高まっています。 春夏秋冬で様々な姿をうつす銚子川には、今日もたくさんの人々で賑わい、忘れられない時間を過ごしていることでしょう。 そして、やがて特別な時間は終わりを告げ、寂しさを感じながら帰路につきます。 そんな時につい、何かないかなと探してしまうのがお土産ですよね。 「銚子川のお土産って何だろう。」 実は2019年5月に銚子川のほとりにある「キャンプ場 キャンプinn海山」 ...

七代目の想い…・・&1

2023/3/4

志摩市の酒屋 地酒で繋ぐ「食と人」 三重県の日本酒と牡蠣は美味い

三重県には美味しい「食材」が豊富です。 伊勢海老、松阪牛、牡蠣、蛤、お米、地鶏、みかん、鯛、お茶・・・・などなど。 三重県には美味しい「日本酒」も豊富ですね。 而今、作、半蔵、八兵衛、鉾杉、天遊林、宮の雪、田光、三重錦・・・・などなど。 列挙した「食材」と「日本酒」はほんの一部ですので、きっと別の「食材」と「日本酒」を想像した人も多いことでしょう。 それでは、あなたにとっての美味しい「食材の料理」と「日本酒」を想像してみてください。 想像できましたか? 想像した美味しい料理を口に運び・・・グラス(お猪口で ...

竜神大吊橋バンジー21

2023/2/24

日本一 茨城県 竜神大吊橋バンジージャンプ 100mダイブ体験記

三重県は海や川、山と大自然に囲まれ、アクティビティも充実しています。 例えば、 国府の浜でのサーフィン 伊勢湾や熊野灘でのカヤックやカヌー 伊勢志摩のオーシャンビューを眺めながらのスカイダイダイビング などが挙げられます。 ただ、三重県では体験できないアクティビティがあるんです。 そう・・・それは「バンジージャンプ」。 今回は三重県を飛び出して、日本一の高さを誇る茨城県「竜神大吊橋バンジージジャンプ」の体験するまでの一連の流れをまとめてみました。 こんな人におすすめ バンジージャンプに初挑戦したい人 竜神 ...