お魚の「鰹(かつお)」といえば、日本の食卓には欠かせない食材の一つですよね。
鰹の一大産地としては鹿児島県の枕崎や山川・静岡県の焼津などが有名ですが、三重県でも伊勢志摩や熊野灘に面する南三重で馴染み深い魚です。
伊勢志摩地域の中でもリアス式海岸や波切灯台で有名な波切地区では、古くから「かつお節」製造の産地として歴史を刻んできました。その背景には、神に供える御食(みけ)として伊勢神宮と深い関わりがあります。
今回ご紹介する三重県お土産は、伊勢志摩波切でかつお節を製造し、現代に伝統を伝えるかつおの天ぱくの「たべるかつお節」です。
自信を持ってオススメする人気商品なので、三重県観光の際はぜひ手に入れてくださいね。
こんな人におすすめ
- 手軽に美味しくお魚を食べたい方
- 伊勢志摩こだわりの逸品を探している方
- アレンジ料理でカツオ節を満喫したい方
かつおの天ぱくのたべるかつお節 商品情報
生節(なまり節)とかつお節のちょうど中間くらいの食感の「食べるかつお節」。
味も素材を活かした薄味が付いているので、魚をあまり食べないお子様もパクパク食べると老若男女に大人気です。
そのまま食べる以外にも、お茶漬けやサラダ、炒めものなどアレンジも多彩。袋はチャック式なので食べきれない分は保存も可能で便利です。
商品情報
商品名:たべるかつお節 薄味付
補足事項:薄味付以外に、素材の味そのままの自然味もあります。
内容サイズ:45g
※賞味期限:製造日から常温 180日
製造者名:伊勢波切 かつおの天ぱく
※販売価格:648円(税込)
※.賞味期限等や販売価格は、あくまで参考の目安としてください。

アレンジレシピ たべるかつお節卵かけごはん

三重県志摩市の特産 食べるかつお節 販売場所およびメーカー情報
販売店舗一覧
三重県内
- かつおの天ぱく事務所(志摩市)
- 海の博物館ミュージアムショップ(鳥羽市)
- ニコマート酒店(伊勢市)
- 伊勢路名産 味の館(伊勢市 おかげ横丁内)
- 伊勢路テラス(四日市市 近鉄百貨店四日市内)
- 海の博物館ミュージアムショップ(鳥羽市)
三重県外
- 高島屋各店食料品売場 味百選コーナー
- 紀ノ國屋青山店(東京都)
- 東京日本橋 三重テラス(東京都)
オンライン販売
コメント:とても人気で品切れになることもしばしば。まとめて購入するファンも多いそうです。そう考えると、「たべるかつお節」争奪時代に突入していく未来が見えます(遠い目。
製造者 伊勢波切 かつおの天ぱくのご紹介
名称:かつおの天ぱく
所 在 地 :〒517-0603 三重県志摩市大王町波切2545-15
※.会社所在地であり、燻し小屋の住所ではありません。ご注意ください。
電 話:0599-72-4633
-
-
かつおの天ぱく | まるてん有限会社 – 古式燻しの技「手びやま製法」のかつお節を伊勢志摩波切から鰹節をお届けします。鰹いぶし小屋見学や雪月花シリーズの鰹節商品(通販)のお取り寄せや地元の周辺観光など。
古式燻しの技「手びやま製法」のかつお節を伊勢志摩波切から鰹節をお届けします。鰹いぶし小屋見学や雪月花シリーズの鰹節商品(通販)のお取り寄せや地元の周辺観光など。
続きを見る
-
-
かつおの天ぱく【鰹いぶし小屋見学】 | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ)
伊勢志摩の食文化に欠かせない鰹節。 志摩市大王町波切地区では、昔から鰹節づくりが盛んに行われています。 かつおの天ぱくは昔ながらの手火山(てびやま)製法で、燻しがつお「波切節」を作っています。 その実 ...
続きを見る
コメント:かつおの天ぱくさんでは「鰹いぶし小屋見学」も大変人気です。伊勢志摩やかつお節の歴史や伝統を肌で感じられる特別なツアーで、日本のみならず海外からも人が押し寄せているんですよ。伊勢志摩に訪れる際は、旅の目的の一つとしてみてはいかがでしょうか?
また、かつおの天ぱくの天白社長は地域活動にも積極的に取り組まれています。2019年4月に伊勢志摩地域で県産食材の生産、加工、販売する事業者とともに三重から「地域の食文化」を世界に発信する団体「伝味の会」を発足されました。三重県の地域食文化を継承。未来を創っていく団体で要チェックです。
ご紹介の「特産 お土産」に関する注意事項とお願い
本ページでの内容は更新日時点での情報です。商品に関する詳細や販売状況等は日々変化しますので、あらかじめご注意ください。
また、個人で運営しており掲載商品の最新情報を求めています。もし読者の方(または生産者さん)でご協力をいただけるのであれば、
- 掲載場所以外の販売先情報
- 掲載できていない商品情報(販売価格、賞味期限目安など)
- その他、お気付きの点など
お気軽にSNS等でメッセージをいただけますとありがたいです。