濱地 雄一朗

三重県伊勢市在住のカメライター/エイチエムプロデュース代表▼日々、地域の魅力探しに邁進中。元新聞社・物産店バイヤーの経験を元に、観光やお土産物の情報を中心にお届けしています。【実際に自分が行ったところ、食べたり体験した物を記事にすること】がモットーです。 ▼関心分野:お土産・特産物/観光/グルメ/アウトドア▼お仕事はWEBライター、WEB・ECサイト制作、WEB・SNS広告など。「事業者の届けたいをユーザーに届ける」を、個人事業主の柔軟さでサポートしています。

シェル・レーヌ ミニ 伊勢茶 ブランカ4

2023/2/24

三重県鳥羽市のお土産 シェルレーヌ ミニ 伊勢茶 ブランカ

子どもの頃、学校から自宅につくと同時に 「ただいまーお腹すいた。」 と言っていた食いしん坊だった私。 そんな私の小腹を満たしてくれていのが、ブランカさんのシェル・レーヌでした。 三重県民にはとても馴染み深い真珠貝の形をした可愛いお菓子。 子どもの手のひらくらいのノーマルサイズも良いですが、さらに小さなミニサイズも可愛さ倍増でオススメなんです。 今回はシェル・レーヌ ミニシリーズの中から、お茶処三重県 伊勢茶味をご紹介していきます。 こんな人におすすめ 可愛い一口サイズのお菓子を探している人 伊勢志摩を感じ ...

とよや勘兵衛 ソマカツオの塩きり3

2023/2/24

三重県南伊勢町のお土産 熟成 ソマカツオの塩きり とよや勘兵衛

三重県の南伊勢町には数々のメディアにも取り上げられている発酵食があります。 芳醇な香りと一口頬張れば濃厚な旨味が広がる味わいに、虜になる人が続出しています。 生産量も限られていて、需要過多により手に入れるのも一苦労。 その分、手に入れたときの喜び、そして至福の味わいがあなたを待っていますよ。 それではお待ちかね、南伊勢町で民宿を営むとよや勘兵衛さんが製造する「ソマカツオの塩きり」を紹介していきます。 こんな人におすすめ 熟成された発酵珍味が好きな人 地域の郷土食に興味関心がある人 お酒が好きで、チーズのよ ...

慈眼山 金胎寺 夏越の祓い・茅の輪くぐり3

2023/3/4

鳥羽名所 金胎寺|境内で巡る新八十八ヶ所と鳥羽の町並みを眺望

鳥羽なかまちの高台に位置する慈眼山 金胎寺で2019年6月末、初めて夏越の祓い、茅の輪くぐりが執り行なわれた。法螺貝を吹く住職の姿や大きな茅の輪、新八十八ヶ所巡り、階段下に広がる鳥羽暮らしの光景など、本記事では鳥羽 慈眼山 金胎寺を紹介していく。

梶賀のあぶり 鰤のあぶり 2

2023/2/24

三重県尾鷲市のお土産 梶賀の炙り 鰤のあぶり 梶賀コーポレーション

三重県尾鷲市の小さな漁村で、冬を越すための保存食として作られ続けてきた郷土食は、実は宝物でした。 日本の各地に訪れる機会があると、その地域でしか食べられていない郷土料理や食材をせっかくなので堪能したいですよね。もちろん、三重県各地にも郷土料理や食材は溢れています。今回は三重県尾鷲市梶賀町の郷土食「梶賀のあぶり」をご紹介します。 こんな人におすすめ 地域の郷土食に興味関心がある人 お酒に合う美味しいおつまみを探している人 尾鷲市のお土産を探している人 梶賀のあぶり 鰤のあぶり 商品情報 尾鷲市の小さな漁村で ...

大松屋 志摩さばの冷燻5

2023/2/24

三重県志摩市のお土産 生食感燻製 極上 志摩さばの冷燻 大松屋

脂ののった魚って何であんなに美味しいんでしょう。 ジワッとにじみ出る脂の旨味・・・・思い出すだけで、たまりませんよね。 今回ご紹介する商品は、脂ののった魚の代表格「鯖(さば)」の冷燻製です。 冷燻製ってご存知ですか? 魚の生食感を残しながら、旨味をぎゅっと閉じ込める製法なんですよ。 三重県志摩市周辺で獲れる脂ののった新鮮な鯖(さば)と冷燻製の惚れ込んだ職人が出会ってしまったら・・・・ 「極上 志摩さばの冷燻」が誕生するのは必然ですね。 こんな人におすすめ さば好きで燻製の香り・旨味が好きな人 お酒が好き・ ...

ごま油香る和風オイル漬け 牡蠣の和ヒージョ-マルサ商店-鳥羽市2

2023/2/24

三重県鳥羽市のお土産 ごま油香る和風オイル漬け 牡蠣の和ヒージョ マルサ商店

伊勢湾や熊野灘と海に囲まれた三重県。 鳥羽水族館で有名な三重県鳥羽市では、牡蠣養殖が盛んです。 シーズン中になると鳥羽市浦村町あたりでは、焼き牡蠣小屋が賑わっている光景は冬の風物詩となっています。 毎年、牡蠣のシーズンが待ち遠しい・・・牡蠣に恋い焦がれる人も多いでしょう。 そんな牡蠣好きのあなたにおすすめな鳥羽市お土産を今回はご紹介します。 牡蠣はそのままでも美味しいですが、調味料で何に合わすかが楽しみの幅を広げるポイントです。 こんな人におすすめ 牡蠣とごま油が好きな人 濃厚な旨味とお酒を合わせたい人 ...

かつおの天白 まるてん 粉鰹 だし押味5

2023/2/24

三重県志摩市のお土産 だし押味(かつおかれぶし削りぶし粉末) かつおの天ぱく

料理を作る際にちょい足しで活躍している調味料や香辛料はありますか? 「あっこれもいれたら絶対に美味しくなる。」 そんな気軽にパパっと使える万能アイテムが、三重県志摩市で作られています。 粉末状でサラサラ ふわっと心地よいかつおぶしの香り チャックも付いているので使いやすい 一振りで旨味アップ、かつおの天ぱくさんの「だし押味 (かつおかれぶし削りふし粉末)」のご紹介です。 こんな人におすすめ 伊勢志摩のこだわりの逸品を探している人 料理が好きで、出汁や旨味に興味関心が高い人 日常の食事を簡単・便利にもっと楽 ...

あんバター一直線 2

2023/2/24

三重県紀北町のお土産 あんバター 一直線 TE&TE(てとて)卵の郷ベーカリー

あなたの町のパン屋さんには、どんな美味しいパンがありますか? 美味しいパン屋さんの噂を聞きつけると、三重県内外問わず、ついつい立ち寄りたくなります。 三重県紀北町にある「卵の郷ベーカリー TE&TE(てとて)」さんは地元民に愛されるパンと卵のお店で、不動の人気を誇るパンが存在します。 その名は「あんバター 一直線」。名前だけでも興味関心が湧き上がるパンの正体とは? それではご紹介していきます。 こんな人におすすめ 甘いものが好きな人 あんこもバターも大好きな人 プレミアムなご当地パンを探し求めている人 あ ...

菰野町 湯の花せんべい6

2023/2/24

三重県菰野町のお土産 湯の花せんべい丸缶(炭酸せんべい) 日の出屋製菓

御在所ロープーウェイやアクアイグニス、湯の山温泉など三重県菰野町には観光スポットはとても魅力的です。 楽しいひと時を終えて、旅の帰路につく時、せっかくなら菰野町らしさが感じられるお土産を買って帰りたいところ。 そんなあなたにおすすめの菰野町お土産が日の出屋製菓さんの「湯の花せんべい」です。 昔ながらのおせんべいの美味しさもさることながら、何といってもレトロな丸缶が可愛くて、とても人気なんですよ。 こんな人におすすめ 菰野町(湯の山温泉)のお土産を探している人 レトロな缶を集めている人 職場や自宅で配りやす ...

きみきみちゃん5

2023/2/24

三重県多気町のお土産 双子卵 きみきみちゃん コケコッコー共和国(地主共和商会)

毎日の暮らしの中で欠かせない食材の一つ「卵(たまご)」。 卵焼きに目玉焼き、オムライス、すき焼きにからめたりと、どんな時も大活躍ですよね。 卵の殻をぱかっと割った時現れる、つやつやとした鮮やかなオレンジ色の黄身を眺めるとうっとりしてしまいます。 そんな黄身がもしも、もしもですよ。パカッと殻を割ったら二つだったら・・・それだけで得した気分で楽しく1日を過ごせそうです。 人生に割った卵が双子だったことなんて、数えるほどしかありません。 もしかしたら、一度も経験がない人も多いのではないでしょうか? 実は三重県多 ...

伊勢志摩SAKEサミット2019 18

2023/3/4

伊勢志摩SAKEサミットの賑わい 日本酒に合う肴の最終到達点とは?

日本酒にはそれぞれ個性がある。 本醸造や純米酒、純米大吟醸といった製法の違い、酒米やこうじ菌の種類、そして何よりも酒蔵で働く人々の作り方や思いで味わいは十人十色だ。 日本酒をいただく時に欠かせないのは、美味しい酒の肴(さけのさかな)だろう。 肴といっても日本酒同様に、酒盗や干物といったThe定番のものから、チョコレートや果物など対象となる食べ物は幅広い。 毎年、5月26日は伊勢市の商店街は人々の活気に包まれる。 三重県の酒蔵が一堂に会する年1回の特別イベント「伊勢志摩SAKEサミット」だ。 「伊勢志摩SA ...

紀州 尾鷲 かつおくん3

2023/2/24

三重県尾鷲市のお土産 鰹燻製 紀州尾鷲 かつおくん 大瀬勇商店

日本酒やビールに合うおつまみの特徴といえば何でしょう? 答えはもちろんひとつではありませんが、 「噛みごたえがあって旨味がにじみ出てくる」 そんな特徴を持ったおつまみって多いと思いませんか? さきイカが好き、貝紐が好き、ジャーキーが好きなら、きっとハマること間違いなし。 三重県尾鷲市のお土産が大瀬勇商店の「かつおくん」のご紹介です。 こんな人におすすめ かみごたえのある珍味が好きな人 ビールが好きでつまみを探している人 東紀州のお土産を探している人 紀州 尾鷲 かつおくん 商品情報 桜の薫香を楽しみながら ...