三重県に観光に訪れたら、せっかくならご当地のお土産に巡り会いたい。
そんな旅人とお土産を販売するお店をお繋ぎする、連載記事企画「気になるお土産物発見!三重県のお店紹介」のコーナーです。
今回は三重県志摩市で酒屋を営む「KANPAI ISESHIMA」さんにお伺いして、気になるお土産物を見つけてきました。

実は地域の酒屋さんには、お酒に合うご当地土産が揃っていたりします。
本記事では「KANPAIISESHIMA」さんのお店の様子や特徴、取り扱うご当地お土産をご紹介します。もし、記事で気になる三重県のお土産を見つけたら、ぜひ「KANPAIISESHIMA」さんで手に入れてみてください。
取材訪問日:2023年2月18日(土)
志摩市の酒屋 KANPAIISESHIMAのご紹介


志摩市市阿児町鵜方に店舗をかまえる「KANPAI ISESHIMA」さんは、三重県の地酒専門酒屋べんのや姉妹店として2019年1月5日にオープンしました。
店内を覗くと、棚や冷蔵庫に日本酒を中心とした商品がズラリと並んでいます。三重県の地酒のラインナップが豊富で、約27の蔵元の日本酒が揃っています。

お酒に合うおつまみコーナーやご当地ドリンク類も多数揃っていますよ。
店名 | 三重県の酒と食の専門酒屋 KANPAI ISESHIMA (カンパイイセシマ) |
住所 | 〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方1224−3 |
休業日 | 火曜日 |
営業時間 | 10時~18時30分 ※.12時~14時は配達業務の為、CLOSE ※.※臨時休業あり。最新情報は公式SNSをチェック |
電話番号 | 0599-44-0707 |
公式WEB | KANPAI ISESHIMA公式WEB |
公式SNS 最新情報はこちらから | KANPAI ISESHIMA公式SNS |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス方法 | 【車の場合】 ・横山展望台から約6分 ・賢島駅から車で約7分 ・志摩スペイン村から約10分 【電車の場合】 ・近鉄鵜方駅徒歩15分 ・近鉄志摩横山駅徒歩5分 |
備考 |
ワンポイント!
伊勢方面から「クインテッサホテル伊勢志摩」が見えてきたら、大きな駐車場を確認!すかさず、ハンドルを左に切ってください。右奥に「KANPAI ISESHIMA」さんのお店があります。
KANAPAIISESHIMAのお取り扱い商品の特徴


カンパイイセシマさんが商品をセレクトする上での基準は「味わい」と蔵人・生産者の「ヒトの魅力」です。
美味しいのはもちろんのこと、何を考えて作られているのかを伺った上で、お客さまに自信を持ってオススメできる商品がカンパイイセシマさんの店頭に並んでいます。
地域の特産を使って何かに挑戦している方の商品は、ほぼ無条件で協力をしていきたいと話すカンパイイセシマのオーナー 竹内さん。「お酒」を基点とした商品提案で、伝統食や地域らしさのある特産をお客さまにお届けしています。
KANPAIISESHIMAのご当地土産をピックアップ【おすすめ 5選】

KANPAI ISESHIMAさんで取り扱う商品に、みえ案内人の推しお土産が多すぎる問題。悩みながら、5商品に絞ってご紹介します。

お酒のつまみ系は僕の大好物。KANPAIISESHIMAさんに訪れると、財布の紐がユルユルになります。
オススメ① 志摩市の心勢水産さん「あのりさばの塩辛」

志摩市安乗町 心勢水産さんの「あのりさばの塩辛」は、The 酒の肴なオススメお土産です。その名通り、伊勢志摩を代表するブランド鯖「あのりさば」を塩辛にしたもので、ひと口食べれば旨味爆発。

骨までしゃぶりつくす。そんな味わい。
とても珍しい商品で、カンパイセシマさんではお客様から「焼いて食べるんですか?」と質問されることも多いそう。
ー(お酒のことなら)竹内さん「あのりさばの塩辛は、ゆっくり飲むタイプお酒。しっかりした純米酒とよく合いますよ。」
-
-
三重県志摩市のお土産 伝統の郷土食 あのりさばの塩辛 心勢水産
三重県のみでなく、日本中の一部の地域には美味しい郷土食が眠っています。 三重県各地を散策し続ける中で、まだまだ新発見が尽きません。 なぜなら、地域の郷土食というのは、 そもそも商品化されていなかったり ...
続きを見る
オススメ② 志摩市のかつおの天白さん「食べるかつおぶし 薄味付」。

生節(なまり節)とかつお節のちょうど中間くらいの食感の「食べるかつお節」。封を開けたらさぁ大変。しっとりとした舌触りで食べやすく、お酒なしでもパクパクと食べてしまう魅惑のお土産です。
ー(お酒のことなら)竹内さん「フルーティーなものからお燗のお酒まで、オールマイティにオススメです。」
-
-
三重県志摩市お土産 たべるかつお節薄味付 かつおの天ぱく
お魚の「鰹(かつお)」といえば、日本の食卓には欠かせない食材の一つですよね。 鰹の一大産地としては鹿児島県の枕崎や山川・静岡県の焼津などが有名ですが、三重県でも伊勢志摩や熊野灘に面する南三重で馴染み深 ...
続きを見る
オススメ③ 鳥羽市のマルサ商店「牡蠣の和風アヒージョ」。

ごま油&牡蠣好きにはたまらない、伊勢志摩・鳥羽産の牡蠣を使った和風アヒージョ。
牡蠣とごま油は抜群に合うことをご存知ですか?牡蠣好きで初耳という方は、牡蠣人生を損しています。ぜひ、牡蠣の和風アヒージョで牡蠣×ごま油の美味しさを体験してみてください。
-
-
三重県鳥羽市のお土産 ごま油香る和風オイル漬け 牡蠣の和ヒージョ マルサ商店
伊勢湾や熊野灘と海に囲まれた三重県。 鳥羽水族館で有名な三重県鳥羽市では、牡蠣養殖が盛んです。 シーズン中になると鳥羽市浦村町あたりでは、焼き牡蠣小屋が賑わっている光景は冬の風物詩となっています。 毎 ...
続きを見る
オススメ④ 伊勢市の伊勢商人さん「伊勢茶スパークリングTerasu」。

全国3位のお茶の産地 三重県の伊勢茶に新しい光を照らした人気商品「伊勢茶スパークリングterasu」。
栓を開ければシュワシュワと泡にのって、伊勢茶の爽やかな香りが鼻孔をくすぐります。ひと口飲めば、伊勢茶の苦味と爽やかさが喉越しに花開く、三重県らしい特別な飲み物です。炭酸水とはまた違う、甘くない炭酸飲料の味わいは唯一無二。味わいが想像できない方は、ぜひ「伊勢茶スパークリングterasu」を手にとってみてください。
-
-
伊勢茶を使った新感覚炭酸飲料 伊勢茶スパークリング Terasuが新発売!
令和3年6月、三重県に新たなご当地飲料が誕生しました。 あるようで無かった新感覚炭酸飲料...その名も伊勢茶スパークリング Terasu(てらす)です! 急須でホッとひと息な印象が強い伊勢茶と喉越し爽 ...
続きを見る
オススメ⑤ フローナルさん「イセクラフトドリンク各種」。

割って飲むクラフトドリンクを普段の日常に取り入れませんか?
伊勢クラフトドリンクはお酒好きは普段の飲み方の幅が広がることはもちろん、炭酸水やミルクと割ったり、お料理の隠し味に使ったりと楽しみ方は無限大。瓶もオシャレなので贈り物にも最適ですよ。2023年2月時点で発売されているフローナルさんの商品ラインナップは、
- イセカルダモンコーラ
- イセシマハニージンジャー
- イセポメロモヒート
- ジャパンアップルレモネード
の4種類。カンパイイセシマさんで、自分好みのクラフトドリンクを見つけてみてください。
-
-
三重県伊勢市のお土産 イセカルダモンコーラで健康爽快!
真っ黒で甘くてシュワシュワとした炭酸の魅惑の飲み物といえば・・そう、コーラですね。 ギラギラと輝く太陽の下で、水が滴るキンキンに冷えたコーラを一気飲みしてプファーと一杯 サウナやお風呂上がりにプファー ...
続きを見る
志摩市を訪れたらKANPAI ISESHIMAさんで土産をゲットしよう。

志摩市には三重県を代表する観光地が目白押し。
- 横山展望台から車で約6分
- 賢島クルーズ船や志摩観光ホテルがある賢島周辺から車で約7分
- 志摩スペイン村から車で約10分
- 最寄りの駅「近鉄志摩横山駅」から徒歩約5分
- 近鉄鵜方駅から徒歩15分
の立地にカンパイイセシマさんがあります。観光で伊勢志摩に訪れたら、ぜひカンパイイセシマさんで三重県のお土産や地酒を手に入れてください。
店名 | 三重県の酒と食の専門酒屋 KANPAI ISESHIMA (カンパイイセシマ) |
住所 | 〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方1224−3 |
休業日 | 火曜日 |
営業時間 | 10時~18時30分 ※.12時~14時は配達業務の為、CLOSE ※.※臨時休業あり。最新情報は公式SNSをチェック |
電話番号 | 0599-44-0707 |
公式WEB | KANPAI ISESHIMA公式WEB |
公式SNS 最新情報はこちらから | KANPAI ISESHIMA公式SNS |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス方法 | 【車の場合】 ・横山展望台から約6分 ・賢島駅から車で約7分 ・志摩スペイン村から約10分 【電車の場合】 ・近鉄鵜方駅徒歩15分 ・近鉄志摩横山駅徒歩5分 |
備考 |
ご紹介の記事に関する注意事項とお願い
当ページでの内容は記事執筆時点での情報です。最新情報は公式WEBやSNS等のリンクなどをご参照ください。
また、当ページは個人で運営しています。掲載内容に関してご意見・ご感想などございましたら以下、お問い合わせフォームまたはSNSメッセージよりお気軽にお寄せください。
お酒に合う三重県の「おつまみ土産」!関連記事はこちらから
サバ好き必見のお土産「鯖の冷燻製」伊勢志摩の海と職人の手が生んだ特別な味わい
旅の終わりが近づくと、ふと「何を持ち帰ろう」と考える瞬間があります。自分にも、誰かにとっても「地域らしさ」が伝わる特別な一品。そんな「記憶に残る味わい」を約束してくれる、お土産が三重県鳥羽市にあります。 そのお土産とは「鯖の冷燻製」。販売しているのは、発酵と燻製の専門店「海童工房 魚寅」さんです。海辺の工房で、静かに冷燻された鯖には、職人たちの想いと、ちょっとした物語が詰まっていました。 こんな人にオススメ 鯖好きな人 日本酒やワインが好きな人 「珍しいお土産」に興味津々な人 燻された鯖が語りかける、伊勢 ...
【伊勢市駅すぐ】人と人がつながる場所「居酒屋ぐぅ」で地元の味と温もりを堪能
伊勢市駅の近鉄出口側(伊勢神宮 外宮方面とは逆)を出て、徒歩わずか2分。アクセス抜群の立地に、あたたかな空気が流れる「居酒屋ぐぅ」があります。 地元の方はもちろん、伊勢神宮参拝や観光帰りの一杯にもぴったりなこちらのお店。本記事では顔なじみの店主さんと、「居酒屋ぐぅ」ならではの魅力をご紹介します。 鳥羽の人気店の建物を引き継いだ、新たな伊勢駅前の憩いの場に 「居酒屋ぐぅ」は、かつて鳥羽で愛された名店「とばっこ」の建物にオープンしました。地元で親しまれてきたお店の味わいの一部や雰囲気を受け継ぎ、店主さんとご友 ...
志摩市の酒屋「KANPAI ISESHIMA」のお土産物をご紹介。絶品!ご当地おつまみを手に入れよう。
三重県に観光に訪れたら、せっかくならご当地のお土産に巡り会いたい。 そんな旅人とお土産を販売するお店をお繋ぎする、連載記事企画「気になるお土産物発見!三重県のお店紹介」のコーナーです。 今回は三重県志摩市で酒屋を営む「KANPAI ISESHIMA」さんにお伺いして、気になるお土産物を見つけてきました。 本記事では「KANPAIISESHIMA」さんのお店の様子や特徴、取り扱うご当地お土産をご紹介します。もし、記事で気になる三重県のお土産を見つけたら、ぜひ「KANPAIISESHIMA」さんで手に入れてみ ...
答志島産の海苔を使用!鳥羽のお土産にオリーブオイルノリはいかがですか?
三重県は全国トップ10に入る、美味しい海苔の産地です。 栄養豊富な伊勢湾の海で、北の桑名市から鈴鹿市、松阪市、明和町、伊勢市、そして鳥羽市にかけて海苔が育まれています。 今回は鳥羽市の離島 答志島で育てられた黒海苔を使用したオリーブオイル海苔のご紹介です。本記事では「答志島産OLIVE海苔」の商品情報や、実際に食べてみた味わいの感想、販売しているお店をまとめていますので、ぜひ最後まで記事をご覧ください。 こんな人におすすめ 海苔が好き。小腹が空いたらついつい海苔を食べてしまう方 オリーブオイル×海苔という ...
答志島産のシラスがたっぷり!しらすジェノベーゼでお手軽クッキングしませんか?
伊勢志摩は美味しい食材の宝庫。三重県を代表する観光地 鳥羽市では、美味しい海の幸で溢れています。 そして鳥羽市の離島 答志島の特産といえば、トロさわらにワカメ、そして忘れてはいけないのがシラス!です。 今回はぜひ自宅に常備して欲しい、答志島のシラスをたっぷり使ったお土産「しらすジェノベーゼ」をご紹介します。本記事では「しらすジェノベーゼ」の商品情報や料理例、商品内容や販売しているお店をご紹介していますので、ぜひ最後まで記事をチェックしてください。 こんな人におすすめ パスタ料理が好きな方 ワタシはごはんよ ...
風光明媚な「志摩市」のお土産物!関連記事はこちらから。