三重県鳥羽市は美味しいお魚で溢れている。
伊勢海老に鮑、みんな大好きなマグロ!ももちろんオススメですけど、鳥羽にきたなら絶対に食べてもらいたい魚があります!
それが答志島 トロさわらです。
![](https://mie-hamaji.com/wp-content/uploads/2022/10/mieannainin_7.png)
栄養満点な伊勢湾の海で育ったサワラは、まさに極上!特に毎年10月頃に脂がノリノリになったサワラ、そうトロさわらは極々極上!なんです。
答志島 トロさわらがなんぞやと、とやかくいうのはやめにしましょう。まずは、答志島 トロさわら炙り棒寿司の実食の様子をご覧ください。
鳥羽名物 答志島トロさわらの炙り棒寿司をいただく
包装紙の隙間から覗いている寿司の感じでわかります。これは美味いやつです。
![](https://mie-hamaji.com/wp-content/uploads/2021/11/torosawarasushi_5.jpg)
パックをオープン!
ふわっと程よい炙りの香ばしさにうっとりして、柚子の彩りに目を奪われます。お好みでしょう油を少々かけます。
![](https://mie-hamaji.com/wp-content/uploads/2021/11/torosawarasushi_3.jpg)
この、寿司の一体感。ゾクゾクしますね。
一口頬張ると、もう最高です。
とっても肉厚でありながら、ふんわり口溶けしてしまいます。炙りトロさわらと酢飯、柚子皮が口の中で融合します。
生臭さは全くありません。あっという間に完食!あれ僕が全部食べたんだよな...と記憶喪失になるくらい一瞬の出来事でした。
![](https://mie-hamaji.com/wp-content/uploads/2022/10/mieannainin_7.png)
鳥羽名物 トロさわらについて
トロさわらは、三重県鳥羽市だからこそ食べられる特別な魚です。伊勢湾の奇跡とも呼ばれ、大変貴重。
トロさわらの特徴は何といっても、その中トロのような極上の脂です。専用計測器で脂肪分を測り、その美味しさを証明されたサワラのみが「答志島 トロさわら」を名乗れます。
またその他にも厳しい条件がズラリ。
- 一本釣り漁で漁獲されたサワラに限る
- サイズは2.1kg〜4.7kg
- 船上で活締めする
などなど。
![](https://mie-hamaji.com/wp-content/uploads/2022/10/mieannainin_7.png)
トロさわらを味わえるお店はどこにある?
ご紹介した「答志島トロさわらの炙り棒寿司」をテイクアウトさせていただいたお店は、鳥羽磯部漁協直営の「四季の海鮮 魚々味(ととみ)」さん。
![](https://mie-hamaji.com/wp-content/uploads/2022/10/mieannainin_7.png)
店名 | 鳥羽磯部漁協直営「魚々味(ととみ)」 |
住所 | 〒517-0014 三重県鳥羽市堅神町833 |
休業日 | 毎週火・水曜日 |
営業時間 | 営業時間:11:00~15:00 ラストオーダー:14:30 |
電話番号 | 0599-21-1522 |
公式WEB | 魚々味 公式WEBページ |
公式SNS 最新情報はこちらから | 魚々味 公式Instagram |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アクセス方法 | ・伊勢神宮内宮から車で16分 ・鳥羽水族館から車で約7分 |
備考 | 2021年11月27日時点 平日のみ時短営業。11:00~14:00(LO:13:30)(土日祝日は通常営業) |
![](https://mie-hamaji.com/wp-content/uploads/2021/11/totomi_2.jpg)
鳥羽食材ふんだんな「日替わりお刺身定食」もオススメ
その他、答志島トロさわら取り扱い店舗の情報
その他にも鳥羽市や伊勢市の飲食店さん、鳥羽市の宿泊施設で答志島 トロさわらが味わえます。出会えたらラッキーです。メニューで見つけたら即注文することをオススメしておきます。
答志島トロさわら 公式WEB「正規取り扱い店」をチェック。